年末の大掃除はスケジュールを立てて楽々完了。時短で余裕を持った年末を♪

ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。

年末になると仕事は忙しく、新年の準備のためにおせち料理を作ったりと、忙しい日々を過ごすことになっていると思います。

その中で大掃除もやらなければならないとなると、何から始めればいいのか、分からなくなってきますよね。

そんな時はどれを優先してやるかをリスト化して、スケジュールを立てると、とても効率よく大掃除をすることができます。

“どうすれば効率よくできるか”をお伝えしていきたいと思います^^

大掃除のスケジュールを立てるときのポイント

大掃除のスケジュールを立てることで、少しでも短時間で掃除をすることができます。

その時に注意すべきポイントをご紹介します^^

家全体の汚れ具合を確認する

大掃除となると、普段の感覚でやってしまうと時間がいくらあっても足りなくなります。

ですので、大掃除をする時にはどの部分が汚れていて、どの部分があまり汚れていないのかを確認して、しっかりとやるべき場所とササっとやるべき場所を分別することで、少ない時間を有効活用することができます。

大掃除をする日程を決める

大掃除をする日程を決める前に、年末のゴミの日や資源ごみの日を確認したうえで、日程を決める必要があります。

この日程を考えずに大掃除をしてしまうと、大掃除はしたけれど、出たゴミを捨てることができず、新年を迎えることになってしまうので、注意が必要です。

作業リストを作成する

家の汚れ箇所と大掃除の日程が決定したあとは、時間を決定する必要があります。

例えば半日を使って大掃除をするとした場合、どの部屋のどの部分に何分間使って掃除をするかを、あらかじめリスト化しておくことで、とても効率よく掃除をすることができます^^

大掃除を簡略化する方法

大掃除を短時間で簡単にする手順は、どのようにすればいいのかをご紹介します^^

不要なものは処分する

ほこりや汚れをとる前にあることをすることで、簡単に掃除をする方法があります。

それは、不要物を処分すること。

ほこりや汚れがたまるものを処分することで、掃除がしやすくなりますし、場所が広くなるので、物を収納する場所が確保でき、キレイにしやすくなります。

大掃除の手順

大掃除を簡単にする手順は、昔から言われている「奥から手前、上から下」が基本となります。

ですので、この基本通りにするなら、2階から1階に掃除機をかけ、奥の部屋から手前の部屋にかけるのが一般的になります。

大掃除をするときに大事なことは、完璧を求めてはダメ!

普段から生活をしている家ですので小さな傷や痛みが至る所にできます。その中に汚れなどがたまったものはなかなか落ちません。

その傷を落とすのに何時間もかけてしまうと、リスト化して掃除を簡略化した意味がなくなってしまいます。

なので、”必要な場所だけ”をするようにしましょう^^

さいごに

年末の非常に忙しい時期に、時間をかけずにできるだけ簡単に大掃除する方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

このリスト化を試して、少しでも余裕のある年末を送ってください^^