ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。
結婚するまではずっと実家暮らしで、家事をあまりしていなくて、結婚してから家事をやるようになると、はじめはペースが分からなくてうまくいかないことがいっぱい。
ですが仕事も続けていたので、休みの日にできることはするようにしたり、掃除や洗濯をするタイミングなど、1日の予定を細かく時間を決めて、頭の中で考えてやるようになると、だんだんとリズムをつかめるようになり、思ったより仕事しながらの家事も楽勝だと思っていました。
夫の手伝いはそんなになくても大丈夫だと思っていたのですが、子供ができるとなかなか思うように家事がはかどらなくてむずかしいですし、いちいち時間がかかりますよね。
夫に手伝ってほしくなりますし、すごく疲れているので、夫にイライラしたりしやすくなって、『ごめんね~』と心の中で思うこともしばしば。
イライラしていると子供にも伝わってしまうので、もっと効率よく子育てのあいまに家事ができるような工夫をすることが大事です。
家事は時間通りにはできない
子供のめんどうをみながら家事をしていると、思っていた予定の時間に終わらすことがむずかしくなるので、時間に余裕をもって、計画しないといけません。
それでも考えていたようにできなくても、「しょうがない」と思えるようになれると、ストレスが溜まりにくくなります。
仕事をしているときは、常に時間を気にしながらしているので、なかなかそのクセが抜けなくて焦ったりもしましたが、家にいる間は「まぁ、いっか」と思うようにしていると、だんだん心に余裕がもてるように。
仕事中は子供と遊んであげられないので、家にいる間は子供にかまってあげる時間をいっぱい作りたいので、料理や掃除は1週間くらいかけてやることを決めて、だいたいこなせたらいいかな、くらいに思っています。
夫に家事をうまく手伝ってもらおう!
結婚して子供もいて共働きなんだから、「家事の大変さは夫もわかっているだろう」ということはありません。
全然わかっていませんよね。
私が仕事をしていても、夫より少し帰る時間が早いので、よけいにかもしれませんが、“早く帰ってるんだからできるだろう”と思われているような気がします。
たしかに夫が帰ってくる頃には、掃除や洗濯は終わっているんですが、すごく疲れているときもあるので・・・たまには手伝ってほしい!
「洗たくものたたんで~」とか「トイレ掃除して」とか、言ってもなかなかすぐにはやってくれないのです。
そんな時は、”2択”で迫る!
「掃除するか子供のオムツ交換するか、どっちがいい?」という2択の聞き方をすると、やらない選択肢がなくなって、どちらかはやってくれるようになりました。
どうしても手伝ってほしい時には、このお願いの仕方が効果ありますよ^^
さいごに
子育て中のママはやることがいっぱいあって疲れます。
無理しないように、家事の時間を少しでも短くする工夫と夫の協力が大事です^^