【子育てに役立つ資格】4つのプロ級のものから身近な資格まで。

ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。

“子育てに役立つ資格”

と聞いて、あなたならどんな資格を思い浮かべますか?

私は···

『保育士・幼稚園教諭・看護師・保健士』

という、4つの資格を思い浮かべました。

それぞれの資格が、どのように子育てに役立つか、見ていきましょう^^

第2のママ!?【4つの資格】

保育士

保育士は、0歳児からの子どもを保育しています。

新米ママで、何も分からない不安だらけの私よりも、子どものことを勉強しているのでないかと思います。

オムツの換え方、ミルクのあげ方はもちろんのこと。

0歳児から楽しめる手遊び、ふれあい遊びなどを保育士さんに教えていただいたことがあります。

また、保育園では1日の様子を事細かく知らせてもらえる、連絡帳交換があるところが多いでしょう。

まだお話できない子どもに変わって、1日の様子を細かく知らせてもらえるので、とてもありがたいですね^^

保育園によっては、2ヶ月から預かってくれる保育園もあり、首もすわっていないような子どもでも預かってくれます。

幼稚園教諭

幼稚園は、3年保育だと3歳児、2年保育だと4歳児からの預かり、というところが多いです。

幼稚園の先生は遊びの中で、子どもたちを成長へと導いてくれます。

そして、小学校へ向けての生活リズムをつけてくれます。

保育士や幼稚園教諭は、子どもを育てるプロだと私は思っています。

子育て中のママにとって強い味方になってくれるでしょう。

何か困った時、悩んだ時、保育士や幼稚園の先生に相談すると、子どもの様子を見ている分、とても親切に相談にのってくれます。

看護師

看護師の中でも助産師はプロ中のプロです。

子どもが産まれ、入院中には子育てについて何でも相談にのってくれます。

出産前から母乳のあげ方、お風呂の入れ方など、細かく丁寧に教えてくれるので心強いです^^

また子育てする上で、子どもの病気はつきもの。

看護師なら少しでも早く「体調が悪そう」ということに気づき、正しい処置ができると思います。

保健士

保健士というのは、看護師免許を持っている上でしか取得できないものです。

ということで保健師は、看護師免許と保健師免許、両方を持ち合わせていることになります。

MEMO

私も市の保健師さんが自宅訪問してくださったり、支援センターで相談にのってくださったりしたことで、何度も助けられた経験があります。

何か悩んだ時、困った時いつでも優しくアドバイスしてくださりました。

身内にいたらとても心強い!!

私の母と妹は看護師、義理の母は保育士、私は小学校の先生と、それぞれの人と関わる仕事をしています。

私は小学生しか知らないため、小さい時のことは分かりません。

そんな時は、義理の母や助産師免許ももっている妹が、相談にのってくれました。

また、湿疹が出たり、鼻水が出て心配していた時には、母や妹が様子をみてくれました。

なので、私はとても恵まれた環境で子育てできていると思います。

とても心強いです。

他にもある!子どもと関わる資格

他にも、初めて知る資格や面白いものがたくさんあります。

その他の資格
・幼児セラピスト
 子育てに悩むパパママに正しい子育ての知恵を教える

・遊び発達インストラクター
 0歳から3歳までの遊び発達を伝えて、教える

・チャイルドケア
 子育てについての基本やベビーマッサージ等を学べる

・ベビーハンドサイン講師
 言葉で伝えられない赤ちゃんとの意思疎通に役立つ

 

調べてみると、たくさんの面白い資格が出てきました。

そして小学校で働いていた私にとって、興味深いものも多かったです^^

さいごに

 

私は、7歳以上の意思疎通ができる子との関わりのほうが多いのですが、子育てというのは、子どもが大きくなるまでどんな形であれ、ついてくるものです。

「子育てする上で役立てたい」という気持ちのあなた!

上記のような資格取得に臨んでみても、いいのではないでしょうか^^