部屋干しで発生する嫌な臭いの原因と臭いを抑える方法はこれ!

洗濯済みの畳んだタオル

ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。

梅雨の季節や冬の寒い季節になると、

「洗濯物がなかなか乾かない・・・」

なんてことがありますよね。

そんなときに部屋干ししたいけど、

「あの独特の臭いが嫌だから、できれば部屋干しはしたくない・・・」

なんて、思っているママは多いのではないでしょうか?

部屋干しをしても快適に過ごせるように、嫌な臭いが発生する原因と臭いを防止する方法をお伝えしていきます^^

部屋干しが臭い原因

外に洗濯物を干すと匂いがしないのに、部屋干しをすることで、カビ臭いような嫌な匂いが出てくることがあります。

その嫌な臭いの主な原因は、衣類に付着している汚れと菌です。

洗濯機の中をキレイにする
洗濯機の中は水分を多く含んでいるためカビが発生しやすくなっています。
洗濯をした際に洗濯物が臭うことがありますがその原因は洗濯槽の汚れなのです。
洗濯槽自体が汚れていれば洗濯物に臭いが付いてしまいます。
その汚れた洗濯槽の汚れを落とす方法が、重曹を洗濯機に入れて回すこと。

あまりに汚れが「溜まってるなぁ・・・」と思う時は、まずはガッチリ洗濯槽をキレイにすることを優先しましょう^^

部屋干しでの臭いを抑える方法

洗濯物を外に干したいけれど、連日の雨や日中は仕事や外出で、仕方なく部屋干しをしている人もいるでしょう。

その部屋干しの生乾きの嫌な臭いが気になることはありますよね?

嫌な臭いは”菌”が原因!!

生乾きの臭いを抑える方法をご紹介していきます^^

お風呂の残り湯を使用しない

お風呂の残り湯を使用することで、水道代を浮かすことができて、とても経済的ではあります。

ですが、お風呂の水には、人の垢や皮脂などの汚れがお湯に含まれています。

その水をすすぎの段階で使用すると、菌や汚れを衣服に付着させてしまい、生乾きのもとになります。

生乾き臭を防止するために、すすぎは水道水を使い、洗うときにお風呂の水を使いましょう。

部屋干し用の洗剤を使う

部屋干し用の洗剤には防臭、抗菌などの効果がある成分が入っています。

乾燥機などを使っても、嫌な臭いが気になるなら、部屋干し用の洗剤を使用がオススメです。

重曹を使用する

重曹には消臭、殺菌効果があるので、臭いの元である皮脂やほこりを落としやすくしてくれます。

皮脂を落とすことでより綺麗になりますが、色柄がついた服は色が落ちたり、他の服に色移りする可能性が。

※色落ちがするかどうか、服の目立たないところなどで試してから行うようにして下さい。

洗濯乾燥機を使用する

洗濯物を乾かすのに時間がかかると、服の中に残っている水分から菌が繁殖して、生乾きの原因になります。

乾燥機を使用することで、その生乾き自体を無くすことができるのです。

ですが乾燥機は、中のドラムを高速で回して乾かすので、生地が傷みやすい服は傷んでしまう可能性があります。

※傷みやすい素材の服は、乾燥機の使用はオススメできません。

さいごに

いかがでしょうか。

ご紹介した方法を参考に、部屋干しでの嫌な臭いを防止してみてください。

嫌な臭いのない、快適な生活を送っていきましょう^^