ステンレスキッチンの簡単な掃除方法で毎日ピカピカ♪

ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。

ステンレス製品は、ピカピカした見た目で清潔感があっていいですよね。

ステンレスの良いところは、さびや汚れ、熱に強いことで、キッチンのシンクや調理器具などに使われていますね。

汚れに強いので、料理の時に飛んだ油汚れは”サッ”と拭くだけで取れますし、熱に強いので魔法瓶にも使われています。

様々な用途に使われているステンレスですが、もちろん弱点もあるんです。

それらを理解した上で、簡単にキレイになるステンレスの掃除方法を紹介していきます^^

簡単!ステンレスキッチンの掃除方法

毎日使うキッチンのお掃除方法をご紹介します。

使うものは“重曹”です。

これは100円ショップでも売っているので、とても簡単に手に入りますし、何より安いので経済的です。

使い方はとても簡単♪

重曹に水を少しずつ混ぜていき、ペースト状にします。

ラップを丸めたものにそのペーストをつけて、ステンレスの上を擦っていきます。そうすると水垢もとれるし、こびりついた汚れも取れます。

しかも、ラップで擦っているので傷もつきませんし、重曹を使っているので洗剤を使うより安全ですので、食品を使うキッチン回りには安心です。

それでもとれない汚れは、市販されている「クレンザー」を使うととれますが、クレンザーは研磨剤を含んでいるので、頻繁に使用すると傷の原因になるので気を付けましょう。

ステンレス製品の注意点は2つ

”もらいさび”に注意!

原因としては、さびやすい金属製品がステンレスに長い時間触れることで、さびやすい金属製品がさびて、ステンレスに移ってしまう”もらいさび”というのがほとんどです。

なので、ステンレス製の物と他の金属製の物を一緒にしたりしない事や、さびの原因になる水気をしっかり拭き取りましょう。

傷がつきやすい

ステンレスの特徴でもある、ピカピカした綺麗な見た目ですが、キレイに掃除しようとゴシゴシ擦りすぎると傷になります。

小さい傷がたくさん出来ると、ステンレスも曇ってしまいますので、硬いもので擦ったり、強くゴシゴシしないように気を付けましょう。

こまめに掃除をしよう!

いくら簡単な方法といっても、それに時間を割くのは面倒だなと思いませんか?

私は掃除がとても苦手で、汚いところを触ったりするのが嫌なんですが、そんな私が心がけているのは”汚れをためないこと”です。

例えば料理をしていて飛んだ油汚れはすぐに拭きましょう。

放っておくとさびの原因にもなるし、やはり衛生的にも良くないですよね。

使った後は必ず拭くこと。

そして汚れを見つけたらその都度掃除する。

これらを心がけると、掃除にかける時間も短縮されるし、いつもキレイな状態で保つことができます。

ステンレスの良さであるピカピカの状態を保てば自分のモチベーションも上がるし、大変な食事の支度が楽しい時間になると思います。