子供の叱り方で悩んでいるママ。まずは落ちついて”子供の話を聞いてみて”

ページ内に商品プロモーションを含む場合があります。

子供への叱り方って難しいですよね。

私も未だに悩むことがあります。

「叱りすぎなのでは?」「言い方が悪かったのかな」
と、叱った後に考えてしまったり。

特に他の子供と遊んでいると、おもちゃの取り合いなんてよくあるし
叩きあいになりそうな時もありますよね。

『ケガさせたらどうしよう…』
と思い、ついつい厳しく言ってしまうことも多いです。

でも、年齢が小さいうちは仲良く遊ぶのは難しいですが、
その中で”良いこと”と”悪いこと”はしっかりと教える必要があります。

私がイヤイヤ期真っ只中の子供を叱るときに
注意していることがあるので紹介しますね^^

感情的になる前にママは落ちついて

とても難しいです。
そういう私も100%していないわけではありません。

なぜ感情的になってはいけないのかというと、子供にしてみたら
怒られている理由よりも「怖い」という感情の方が強くなります。
叩いてしまうのもそうです。

全てがダメだ!というわけではありませんが
しつけは叱る側と叱られる側の信頼関係が大切だと思っているので
「怖い」と思うことは、相手に伝わらないんです。

私がよくあるのは、我が子が言い返してくるようになって
それでまたイライラと感情的になり結局なにで怒っているのかもわからないし、
子供自身も泣いて、話を聞ける状態じゃなくなるんです。

そうなったら意味ないんですよね・・・

なのにすごく疲れるし、なにより子供にとって大好きなママが
怖い存在になることがとても悲しいです。

そうならないように感情的に叱ることはやめましょう。

子供だって一人の人間

いくら小さい子供でも一人の人間として話します。
言葉の理解がまだ出来ない年齢でもそうです。

「言ってもわからないだろう」と思って言わないのはダメ。

ちゃんと言わないと、子供が大きくなった時こそ聞いてくれない事が多いので
その都度、しっかり目を見て話すことを心がけています。

そして、必ず叱る時はなぜダメなのか理由を説明しましょう。

今わかっていなくても、かならず理解してくれる時が来るので
根気強く説明してあげましょう。

叱られる子供の心も大切に

私が子供の頃、家が厳しくてよく叱られていたのですが
どんな事があっても、まず私の話を聞いてくれるんです。

最後まで聞いて、その上で間違っていたら叱られていました。
その経験は子供ながらにちゃんと大切にされていると感じました。

なので、私も我が子にそうしています。
まだ3歳なのでハッキリ自分の意見を言えない事が多いですが
ちゃんと聞くようにしています。

おもちゃの取り合いでは、子供は純粋に遊びたいから取ったんだろうし
取られた側からしたらまだ遊びたかっただけなんですよね。

そういう時は遊びたいという気持ちを理解してあげた上で
取ったらなぜダメなのかを説明しましょう。

どちらの立場でもそうなんですが、
違うおもちゃに興味を持っていくとよかったりしますよ^^

このようにして子供の心も大切にしてあげてください♡

叱り方に”正しい答え”なんてない!

子育ては思い通りにはいかないし、
わかっていてもなかなか実行するのは難しいものです。

でも、子育てには正解はないんです。

叱り方に悩んでいても、
結局それが正しかったのかは誰にもわかりません。

とにかく子供としっかり向き合うことが大切です。

もし怒りすぎてしまったなら、
ちゃんと「さっきはごめんね」と言って抱きしめてあげてください。

そうする事で親子の信頼関係が出来て、しつけとして伝わっていくんだと思います。